申請済み案件に対する操作
申請(起案)済みの汎用申請の案件に対して、以下のような操作が行えます。
-
自分が申請した案件の変更・削除(変更・削除を行う場合は、取下げを行う必要があります。)
-
代理者が申請した案件の変更・削除(変更・削除を行う場合は、取下げを行う必要があります。)
-
申請済み案件の参照作成
-
紙添付資料回覧用の表紙印刷
申請案件を編集して再申請する
申請済みの案件について、内容を変更(編集)して再申請することができます。
再申請するためには、先に、申請済みの案件を取下げる必要があります。申請済みの案件を取下げる方法については、「申請中の案件の参照」を参照してください。
また、取下げ以外にも、審議者が申請者に対して差戻しを行った場合や、決裁後に決裁取消が行われた場合も再申請が可能です。
再申請を行うと、申請内容画面には「履歴表示」が表示されるようになり、そこから過去の申請も参照できます。
-
> 汎用申請 をクリックします。
-
または
の各種一覧画面から、編集したい申請の件名をクリックします。
-
をクリックします。
-
入力画面が表示されます。申請内容を編集します。
-
をクリックします。
-
内容確認画面が表示されます。申請内容を確認し、
をクリックします。
再申請ができない状態の場合は、 |
申請案件を削除する
申請済みの案件を削除する操作について説明します。
削除は、再申請の場合と同様、取下げ・差戻し・決裁取消が行われた状態の申請に対して行えます。
-
> 汎用申請 をクリックします。
-
または
の各種一覧画面から、再申請したい申請の件名をクリックします。
-
をクリックします。
-
削除確認画面が表示されます。
をクリックします。
|
申請案件を参照作成して申請する
過去に自分が申請した案件を再利用して新規に申請できます。また、自分が申請した案件以外でも、管理者により参照権限が「社外秘」または「部外秘」に設定されている申請書の案件は、その権限範囲で、他者が申請したものも案件検索画面で照会でき、再利用できます。
-
> 汎用申請 をクリックします。
-
または
の各種一覧画面から、参照作成したい申請の件名をクリックします。
-
をクリックします。
-
入力画面が表示されます。申請内容を編集します。
-
をクリックします。
-
内容確認画面が表示されます。申請内容を確認し、
をクリックします。
|