画面からの出力
申請内容を出力する
-
> 汎用申請データ出力 をクリックします。
-
左ペインの汎用申請データ出力検索欄に、出力する出力定義が登録されている会社、申請書フォルダを指定してください。
一般ユーザが出力を行う場合、“参照可”以上の権限がある申請書フォルダのみ選択可能です。 -
をクリックします。条件に該当する申請書の出力定義一覧が表示されます。
出力を実行する定義名称を選択してください。 -
テキスト出力の条件を指定します。
項目名 説明 タイトル行
1行目に項目名を出力するかどうかを指定します。
申請日
申請日の範囲を条件にする場合に指定します。
申請日または決裁日のどちらかは必ず指定してください。決裁日
決裁日(審議が完了した日)の範囲を条件にする場合に指定します。
申請日または決裁日のどちらかは必ず指定してください。決裁状況
決裁状況を指定します。一つ以上選択してください。
出力済データの再出力
すでに出力したデータを出力するかどうかを指定します。
なお、自分が出力したかどうかではありません。"しない"にした場合、他の社員がすでに出力していた場合、出力済みのデータは出力されません。区切文字
項目の区切り文字を指定します。
区切文字(置換文字)
出力データの中に区切文字と同じ文字列があった場合に、置き換える文字列を指定します。
改行コード(置換文字)
出力データが途中で改行している場合の置換え文字を指定します。置換え文字を指定しなかった場合、レイアウトが崩れる可能性があります。
文字コード
CSVファイルの文字コードを指定します。
-
をクリックします。
-
確認メッセージが表示されます。内容を確認し、
をクリックします。
-
CSVダウンロード画面が表示されます。
をクリックし、ファイルを保存します。
なお、出力対象のデータが存在しない場合、は表示されません。