ルートリストの出力

申請書の決裁ルート設定画面で登録したルート情報を出力します。

ルートリストを出力する

  1. 以下のいずれかの方法で、汎用申請の設定画面を起動します。

    システム管理者の場合

    image31 > 汎用申請の設定 をクリック

    一般ユーザの場合

    image32 > 汎用申請の設定(一般利用者)をクリック

  2. 汎用申請の設定画面の List.3「ルートリストの出力」をクリックします。

  3. ルートリストの出力画面に、出力条件を指定します。

    image306 frame

    項目名 説明

    会社 *

    対象の会社を選択します。

    申請書フォルダ *

    トップフォルダから対象のフォルダを選択します。
    一般ユーザが出力する場合、“登録・変更可”以上の権限があるトップフォルダが選択肢として表示されます。

    基準日 *

    基準日を指定します。基準日時点で適用されるルートの情報を出力します。

    ルート

    特定のルート情報のみ出力する場合に、対象ルートを選択します。
    未使用のルートの場合、ルート名の後ろに“【未使用】”と表示されます。
    未選択の場合、全ルートの情報が出力されます。

  4. image258をクリックします。

  5. 確認メッセージが表示されます。image259をクリックします。

  6. image300をクリックします。

  7. 一覧から出力されたリストを選択します。正常終了の場合、image278 が表示されます。クリックするとリスト(PDFファイル)が表示されます。
    リスト出力結果の確認・印刷画面については、管理者マニュアル「リスト出力結果の確認」を参照してください。

    image307 frame

    ■出力される情報
    分類 出力項目

    ヘッダー

    会社名、申請書フォルダ名、基準日、実行日時

    ルート基本情報

    ルート名称、適用日、使用区分

    ルート明細(ルート情報)

    順序、分岐、種別、詳細(種別に対する設定内容)、権限

  8. 一覧の状態列のリンク(正常終了/異常終了)をクリックすると、実行結果詳細表示画面が表示され、出力時に指定した条件や、異常終了時の理由が表示されます。

    image308 frame

    ■条件
    条件 説明

    会社

    出力時に選択した会社が表示されます。

    基準日

    出力時に指定した基準日が表示されます。

    ルート

    出力時にルートを選択した場合、選択したルート名が表示されます。

    申請書フォルダ

    出力時に指定した申請書フォルダが表示されます。