Excel出力機能の設定

表示編集画面に対してExcel出力機能を設定します。Excel出力を行うボタン や Excelファイルのテンプレートを登録します。
設定したExcel出力を行うボタンは ユーザのレコード内容表示画面に表示されます。
image8 汎用申請データベース の場合、ライセンス「Webデータベース」が登録されていない場合は、本機能を設定しても利用できません。

表示編集画面にExcel出力機能を設定する

  1. Excel出力機能を設定したい表示編集画面の設定画面を開きます。

  2. Excel出力欄で “Excel出力を使用する” にチェックを入れます。

  3. Excel出力の設定欄が表示されます。以下の項目を入力します。

    image314 frame

    項目名 説明

    ボタン名 *

    レコード内容表示画面に表示されるExcel出力を実行するボタンの名称を入力します。

    テンプレート *

    出力項目を定義したExcelファイルを指定します。テンプレートファイルに使用できるExcelファイルの拡張子は、xlsxのみとなります。
    テンプレートファイルの作成方法については、「付録 Excel出力機能のテンプレートファイル」を参照してください。

    指定したテンプレートで意図した通りに出力されるか事前に確認してから運用を開始してください。

    出力ファイルの保護

    出力したExcelファイルのパスワード保護を設定します。
    “読み取りをパスワードで保護する” を選択した場合はファイルを開く時に、“シートをパスワードで保護する” を選択した場合はファイルを編集する時に、それぞれパスワードの入力が求められます。

    パスワード

    出力ファイルのパスワード保護を設定している場合、ファイルを保護するパスワードを入力します。半角英数字で入力してください。

  4. 以降の操作は表示編集画面の作成時と同様です。表示編集画面の設定画面でimage165(変更の場合はimage226)をクリックして設定内容を更新してください。