電子会議室の照会

電子会議室に投稿された内容を照会します。

電子会議室を照会する

  1. image8 > 電子会議室 をクリックします。

  2. 電子会議室一覧画面が表示されます。投稿内容を確認する電子会議室を選択します。
    左ペインの「電子会議室」パネルの電子会議室一覧または右ペインに表示される電子会議室一覧から、対象の電子会議室名を選択します。
    メニューをクリックした場合は、そのメニュー配下の電子会議室一覧が表示されます。

    image437 frame

    ■一覧に表示されるアイコン
    アイコン 説明

    image403

    電子会議室メニューを指します。クリックすると配下の電子会議室一覧が表示されます。

    image404

    電子会議室を指します。クリックすると選択した電子会議室に投稿されている情報の一覧が表示されます。

    image405

    投稿可能な電子会議室であることを指します。このマークのない電子会議室は、参照のみ可能な電子会議室となります。

    image438

    参加している(更新チェックを行う)電子会議室であることを指します。

    • 左ペインの電子会議室欄から"未読投稿"、"未読返信"を選択すると、更新チェックを行っている電子会議室に対する未読の一覧を表示できます。

    • 一覧の参加者数には、その電子会議室に参加している(更新チェックを行っている)人数が表示されます。

    • image439 をクリックすると、更新チェックを行っている電子会議室の一覧を表示できます。

  3. 選択した電子会議室の投稿内容一覧が表示されます。内容を参照する投稿の件名をクリックします。

    image440 frame

    項目 説明

    image38

    未読の投稿内容であることを指します。

    image438

    参加している(更新チェックを行う)電子会議室であることを指します。

    image405

    投稿可能な電子会議室であることを指します。このマークのない電子会議室は、参照のみ可能な電子会議室となります。

    image401

    選択した投稿内容を未読状態にします。

    image335

    選択した投稿内容を既読状態にします。

    image407

    表示している電子会議室の全未読投稿を既読状態にします。ボタンをクリックすると実行前に確認メッセージが表示されます。

    image408

    未読の投稿内容のみ表示します。

    image441
    または
    image442

    この電子会議室に新規投稿もしくは返信があった場合に、NaviViewの電子会議室フレームに通知するかどうかを指定します。
    通知する場合は、image441 をクリックします。クリックすると、"参加"状態となり、image442 に変わります。解除する場合は、image442 をクリックします。

    image443

    この電子会議室に参加している社員の一覧を確認します。"参加"とは、この電子会議室の更新をチェックしている状態を指します。
    クリックすると、参加者一覧画面が表示されます。

    image444

    電子会議室の情報を誰が参照・投稿できるのかを確認します。詳細は、「電子会議室のアクセス権限を確認する」の項を参照してください。

    投稿内容が表示されます。未読の投稿内容を表示した場合、自動的に既読となります。
    更新チェック中の電子会議室に投稿されている既読の投稿内容に対して未読の返信が登録されている場合、画面上部に未読の件数が表示され、該当の返信に image38 が表示されます。

    image445 frame

    投稿内容表示画面を開いたときは、最後の返信内容部分が初期表示されます。

投稿内容表示画面のimage163をクリックすると、現在表示している内容を参照して新規に投稿することができます。電子会議室への投稿については、「電子会議室への投稿・返信」を参照してください。なお、投稿権限のない電子会議室の内容表示の場合、参照作成できません。

評価を入力する

参照した投稿内容に対して評価を登録することができます。

  1. 内容表示画面のこの投稿の評価欄の、あなたの評価の☆をクリックします。評価は5段階で選択します。

    image446 frame

    これまでの評価欄には、登録された評価の平均が表示されます。

  2. 確認メッセージが表示されます。内容を確認し、image371をクリックします。
    評価が登録されます。登録した評価を取り消す場合は、image447 をクリックします。

    image448 frame

電子会議室のアクセス権限を確認する

電子会議室投稿内容一覧画面にて、一覧表示している電子会議室を誰が参照できるのかなどのアクセス権限を参照できます。

  1. 電子会議室投稿内容一覧の image444 をクリックします。
    公開先表示画面が表示されます。

    image449 frame

    電子会議室に対するアクセス権限の設定情報が表示されます。権限優先度の高い順に表示されます。

    上記例の場合、会社「なかよしマート」に所属する社員は、この電子会議室の投稿内容を参照することも投稿することもできません。

    フレンド商事の営業一課に所属する「大木 明」さんは、"管理者"、"参照・投稿可"、"参照可"のすべての権限に該当しますが、権限優先度の高い"管理者"となります。
    フレンド商事の営業部配下の社員は、参照することも投稿することもできます。
    フレンド商事の営業部配下以外の社員は、参照のみ可能となります。
    なお、上記の条件すべてに該当しない場合は、非公開(参照・投稿ともに不可)となります。

    また、設定されている会社や範囲が当日時点で無効な場合、赤色で無効状態が表示されます。
    例)

    image450 frame

投稿内容を検索する

電子会議室の投稿内容をキーワードや投稿者などから検索します。

  1. 「電子会議室検索」パネルに、条件を指定します。
    「電子会議室検索」パネルが選択されていない場合は、image451をクリックします。

    image452 frame

    項目名 説明

    キーワード

    検索キーワードを指定します。キーワードは、件名、内容、返信が対象となります。
    また、”添付ファイルを検索”を選択すると、添付されたファイルも対象となります。

    システム管理者が、添付ファイルの検索を許可していない場合、"添付ファイルを検索"は表示されません。
    参考:システム管理者は、システム環境の設定(共通操作)にて添付ファイル検索機能の使用有無を設定します。

    電子会議室

    検索対象の電子会議室を選択します。電子会議室メニューを選択した場合、配下の電子会議室も対象となります。

    投稿期間

    投稿期間を指定します。

    投稿者

    投稿者を条件に検索する場合、対象の社員を指定します。

  2. image29をクリックします。検索結果一覧画面が表示されます。