コメントの登録
作業に関してコメントを登録できます。作業に関しての質問や状況の報告をコメントに登録することにより、作業に関する情報を一元管理することができます。なお、完了した作業に対するコメントは登録できません。
コメントを登録する
-
コメントを登録する作業の内容表示画面を開きます。
作業の表示方法については、「作業の表示」を参照してください。 -
作業内容表示画面のコメント欄にある
をクリックします。
登録されたコメントに返信する場合は、返信するコメントの横のをクリックします。また、コメントに対してリアクションで応答することもできます。
画面右上または画面右下の
をクリックすると、コメント欄に簡単に移動できます。
未読コメントには
が表示されます。また、画面上部に未読コメントの件数が表示されます。
-
コメント一覧の下にコメント入力欄が展開されます。コメント入力欄に以下の項目を入力します。
項目名 説明 コメント *
コメントの内容を入力します。
添付ファイル
ファイルを添付する場合は、
をクリックし、ファイルを添付してください。ファイル添付に関する詳細は、ユーザーズマニュアル 基本編「共通操作」の「添付ファイル」を参照してください。
■通知先を限定通知先を限定してコメントする場合は「通知先を限定」を選択します。
指定可能な通知先は「依頼元/依頼先/関係者/過去にコメント登録した人」(自分を除く)となり、上限は10名までです。
通知先を指定した社員へのみコメントが通知されます。 -
をクリックします。コメント一覧に追加されます。
新規に登録した場合は、一覧の一番下に追加されます。返信の場合は、返信元のコメント配下の一番下に追加されます。返信の場合は、コメントの先頭にが表示されます。
コメントが通知先限定されている場合、コメントの上に通知先社員名が表示されます。
|