掲示板の作成
この処理は権限をもった社員のみが実行できます。
システム管理者が掲示板メニューを作成する時に、管理者に設定された社員は、設定された掲示板メニュー配下に新規に掲示板を作成できます。
また、作成済みの掲示板の変更・削除などが行えます。
掲示板を作成する
-
配下に掲示板を作成する掲示板メニューを選択し、一覧を表示します。
-
掲示板一覧画面の
をクリックします。
掲示板メニュー配下に、掲示板を作成する権限がある場合のみ表示されます。
-
掲示板の追加・変更画面に以下の項目を入力します。
項目名 説明 掲示板名 *
掲示板の名称を入力します。
表示順
掲示板掲載内容一覧の初期表示順を指定します。
掲示期間初期値
掲示板に掲示する期間の初期値を指定します。
掲示期間最大月数
掲示板に掲示する期間の最大値を指定します。
NaviView表示タブ
NaviViewで掲載する領域(タブ)を選択します。「掲示板」「掲示板2」のいずれかのタブから指定できます。
NaviView のフレームに「掲示板」「掲示板2」のタブを表示させるかどうかは、システム管理者が設定します。
タブの表示についてはシステム管理者にお問い合わせください。
参考:システム管理者は、システム環境の設定(ナビビュー分割画面)にてフレームに表示するタブを設定します。NaviView「掲示板」通知期間初期値
NaviViewの掲示板タブに通知する初期値を指定します。
NaviView掲示板通知期間最大日数
NaviViewの掲示板タブに通知する期間の最大値を指定します。
NaviViewイベント通知期間最大日数
NaviViewのタブのイベント欄に通知する期間の最大値を指定します。
公開範囲
掲示板の公開範囲を設定します。
をクリックし、アクセス権限を設定します。
アクセス権限の設定については、ユーザーズマニュアル 基本編「共通操作」の「権限設定」を参照してください。
指定可能な権限は以下のとおりです。”参照のみ”
:
掲載情報の参照のみ可能。掲載はできません。
”参照・掲載可”
:
掲載情報の参照および掲載が可能です。
”管理者”
:
掲示板掲載データの管理(変更・削除・削除の取り消し)が可能です。
”公開しない”
:
掲載情報の参照および掲載ともに行えません。”公開しない”にした場合、掲示板一覧には表示されません。
また、“参照・掲載可権限の場合、掲載者本人による削除を許可する”にて、掲載済みの掲示物を掲載者本人が削除できるようにするかどうかを指定できます。
許可しない場合、掲載者本人は、掲載済み掲示物に対して、削除したり再編集後に一時保存したりすることはできません。
なお、掲載責任者(参照・掲載可権限がある場合のみ)、掲示板の管理者、システム管理者は、この設定に関わらず削除が可能です。ただし、掲載責任者=掲載者の場合は、削除できません。備考
掲示板の利用ルールなどを入力します。入力した内容は掲示板掲載一覧の説明欄に表示されます。
-
をクリックします。一覧に追加されます。
|