基本画面構成

当システムの基本画面構成について説明します。

(1)画面構成

画面は以下の3つの領域で構成されます。
image25

項目名 説明

タブ

一覧を切り替えるタブが表示されます。タブの状態によって、現在表示しているタブや選択可否を確認できます。

image26

: 現在選択しているタブ

image27

: 選択できるタブ

image28

: 選択できないタブ

※上記は、テーマ設定が”デフォルト”の場合のイメージです。テーマ設定により色は異なります。

左ペイン

新規に登録するためのリンクや検索条件項目が表示されます。
上部の image29 をクリックすると、左ペインを非表示にできます。左ペインを非表示にすることにより、右ペインを大きく表示することができ、一覧などが見やすくなります。非表示にした左ペインを元のサイズに戻すには、image30 をクリックします。
また、左ペインが表示されている状態で、image30 をクリックすると、左ペインの領域を大きく表示できます。検索条件を指定する場合などに条件を指定しやすくなります。

image23 の共通設定で左ペインの幅を指定できます。変更方法は、「共通設定」の「共通項目を設定する」 を参照してください。

右ペイン

一覧や登録画面、内容表示画面が表示される領域です。

(2)一覧表示

一覧表示画面の場合の右ペインの操作について説明します。
【画面例】
image31 frame

項目名 説明

改ページ

一覧の件数、現在表示している件数が表示されます。また、リンクをクリックすることによりページを切り替えることができます。画面の上下で操作可能です。

一覧表示時に一画面に表示する件数は、image23 の共通設定で指定します。変更方法は、「共通設定」の「共通項目を設定する」 を参照してください。

項目タイトル

リンク色のタイトルをクリックすることにより一覧の並び替えができます。

image32

現在の並び順を指します。タイトル横のマークが、image33 の場合は降順、image34 の場合は昇順を表します。クリックすることで昇順/降順を切り替えができます。

image35

クリックすることにより並び替えができる項目を指します。

image36

並び替えができない項目を指します。

※上記は、テーマ設定が”デフォルト”の場合のイメージです。テーマ設定により色は異なります。

(3)登録画面

登録画面の場合の画面項目について説明します。
【画面例】
image37 frame 2

■必須項目の場合

タイトル横に「*」が表示され、入力域の背景色が異なります。必須項目は、必ず入力してください。
image38 frame

■折りたたみ項目

使用頻度の低い項目は折りたたまれた状態で表示されます。クリックすると入力欄を表示されます。

【折りたたまれた状態】
image39 frame

【展開された状態】
image40 frame

■メッセージ

入力不備があった場合は、画面の上部に赤色でメッセージが表示され、対象項目の枠が赤色で表示されます。そのほか、「更新されました」などのメッセージも表示されます。(エラー以外は、黒色で表示されます。)

image41 frame

(4)内容表示

内容表示画面の操作について説明します。
【画面例】
image42 frame

項目名 説明

image43 又は image44

内容を変更する場合にクリックします。クリックすると変更画面に遷移します。
変更可能な場合に表示されます。

image45

表示した内容を削除する場合にクリックします。クリックすると削除確認画面に遷移します。
削除可能な場合に表示されます。

image46

前の案件、次の案件に切り替えることができます。

image47

ページ内の項目が多い場合、各項目にジャンプするためのリンクが表示されます。