日付入力
日付の入力には、カレンダーから選択する方法と直接入力する方法があります。
直接入力する場合は、省略して入力が可能です。
カレンダーから選択する(1日の場合)
-
日付入力項目横の
をクリックします。
-
カレンダーから入力する日付をクリックします。選択した日付の背景色が灰色で表示され、日付欄の横に表示されます。
-
背景色が緑色で表示されている日は、”今日”をあらわします。
-
表示月を変更する場合は、
をクリックするか、年月を入力し
をクリックします。
-
-
をクリックします。選択した日付が入力されます。
カレンダーから選択する(期間の場合)
-
日付入力項目横の
をクリックします。
-
カレンダーから開始日の日付をクリックします。クリックすると、選択した日付の背景色が灰色で表示され、開始日欄の横に選択した日付が表示されます。
-
“開始日”が選択状態になっている場合、開始日の指定を行います。終了日を選択する場合は、”終了日”を選択します。
-
背景色が緑色で表示されている日は、”今日”をあらわします。
-
表示月を変更する場合は、
をクリックするか、年月を入力し
をクリックします。
-
-
開始日を選択すると、自動的に”終了日”が選択状態になります。引き続き、終了日の日付をクリックします。選択した日付の背景色が灰色で表示され、終了日欄の横に選択した日付が表示されます。
-
をクリックします。選択した日付が入力されます。
日付を直接入力する
日付を直接入力する場合、以下の入力方法があります。
-
今日の日付を入力する
「.」(半角ピリオド)または「0」(半角数字0)を入力します。 -
年月日を入力する
年月日を連続(YYYYMMDD)で入力するか、「/」(半角スラッシュ)、「.」(半角ピリオド)で区切ります。「/」または「.」で区切る場合は、先頭の「0」は省略可能です。※年の先頭を省略した場合は、2000年代となります。(例:98.1.1→2098.1.1)
-
月日のみ入力する
年を省略した場合、当年が自動的に付加されます。 -
日のみ入力する
年・月を省略した場合、当月の年・月が自動的に付加されます。 -
↑キーまたは↓キーを押す
↑キーを押すと翌日、↓キーを押すと前日の日付に変わります。
なお、空白の状態で↑キーを押すと明日の日付、↓キーを押すと昨日の日付が表示されます。
左ペインの日付範囲入力の場合、開始日に終了日より後の日付を入力すると、自動的に終了日に開始日に入力した日付が入力されます。 |
左ペインの条件に日付を指定する場合、日付入力欄の上に |