共通設定

共通設定では以下の設定を行います。

  • カレンダーや一覧表示での1ページの表示件数など共通項目の設定

  • リアクション通知の設定

  • 社員選択画面の初期表示など社員選択に関しての設定

  • ナビビューの初期表示タブなどナビビューに関しての設定

  • 社員名簿起動時の初期表示パネルを指定

  • ブックマーク追加時の初期表示フォルダを指定

共通項目を設定する

  1. ナビビュー画面の image23 メニューをクリックします。

  2. 左ペインの image263 をクリックします。

  3. 共通設定画面の共通欄に、以下の項目を入力します。

    image264 frame

    項目名 説明

    言語

    言語を選択します。
    多言語オプションが設定されている場合のみ表示されます。

    タイムゾーン

    タイムゾーンを選択します。
    多言語オプションが設定されている場合のみ表示されます。

    カレンダー

    利用するカレンダーを選択します。
    ドロップダウンから使用するカレンダーを選択し、image266 をクリックします。
    利用中カレンダー一覧に追加されます。選択したカレンダーを使用しない場合は、利用中カレンダーの image267 をクリックします。
    image268 frame

    システムで設定されているカレンダーは削除できません。
    参考:システム管理者は、システム環境の設定(共通設定)のシステム共通カレンダー、会社の登録画面で会社カレンダーを指定します。

    カレンダーの開始曜日

    日付の左端の曜日を月曜から開始するか、日曜から開始するかを指定します。

    土日の背景色表示

    スケジュールや、施設予約、日付入力などで表示されるカレンダーの土曜日・日曜日の背景色および日付文字色を表示するかしないかを指定します。
    “表示しない”を選択した場合、土曜日・日曜日の背景色は表示されず、文字色は平日の表示になります。ただし、土曜日・日曜日が休日(祝日)に指定されている場合はそちらが優先され、背景色や文字色は赤色で表示されます。

    1ページの表示件数

    一覧表示において一画面に表示する件数を指定します。

    左ペインの幅

    左ペインの幅を指定します。
    なお、当システムはディスプレイの解像度が1280×800でブラウザのフォントサイズが中(デフォルト)の設定で最適化しております。ディスプレイの解像度によっては、左ペインの幅を広くすると、表示が崩れる場合があるので留意してください。

    標準(小)は180ピクセル、中は240ピクセル、大は300ピクセルとなります。

    ドラッグ&ドロップファイル添付

    ドラッグ&ドロップによるファイル添付を使用するかしないかを指定します。
    ドラッグ&ドロップによるファイル添付を使用しない場合は、ファイル選択画面からファイルを選択して添付できます。ファイル添付に関する詳細は、「添付ファイル」を参照してください。

    システム管理者により使用しない設定の場合、当項目は表示されません。
    参考:システム管理者は、システム環境の設定(共通設定)のhtml5ファイル添付の使用を設定します。

    ファイル入出力文字コード

    CSV出力など、当システムで利用するファイル入出力時の文字コードを指定します。対象となる機能については「補足:文字コード設定の対象機能」を参照してください。

    未読コメントスクロール

    内容表示画面に遷移した時に未読コメントの位置まで自動でスクロールするかを指定します。
    当設定は、PC版の内容表示画面にのみ有効となります。スマートフォン版では手動でスクロールする必要があります。

  4. image229をクリックします。設定が更新され、ナビビュー画面に遷移します。

補足:文字コード設定の対象機能

共通設定の項目「ファイル入出力文字コード」で指定した文字コード設定は以下の機能が対象となります。
以下に記載されている機能以外のファイル入出力については、各機能利用時に個別に指定、もしくは固定の文字コードで処理されます。詳細は、各機能のマニュアルを参照してください。

■対象機能一覧

機能 詳細

社員名簿

社員検索結果CSV出力

スケジュール

スケジュールCSV出力 (1ヶ月画面)

社内メール

ローカルに保存

掲示板

閲覧状況ダウンロード

ファイル管理

フォルダの追加・変更: 権限情報ダウンロード

CRM

お客様情報のCSV出力

データベース

集計表示CSV出力

一覧表示画面設定: 権限情報ダウンロード

表示編集画面設定: 権限情報ダウンロード

絞り込み条件設定: 権限情報ダウンロード

集計表示設定: 権限情報ダウンロード

システム共通(管理者機能)

処理の登録: 権限情報ダウンロード

ログ管理: ログCSV出力

スケジュール(管理者機能)

スケジュール公開先の登録: 権限情報ダウンロード

施設(管理者機能)

施設の登録: 権限情報ダウンロード

掲示板(管理者機能)

掲示板の登録: 権限情報ダウンロード

電子会議室(管理者機能)

電子会議室の登録: 権限情報ダウンロード

CRM(管理者機能)

管理単位の登録: 権限情報ダウンロード

Webデータベース(管理者機能)

Webデータベースフォルダの登録: 権限情報ダウンロード

汎用申請データベース(管理者機能)

汎用申請データベースフォルダの登録: 権限情報ダウンロード

CRMデータベース(管理者機能)

CRMデータベースフォルダの登録: 権限情報ダウンロード

リアクション通知について設定する

  1. ナビビュー画面の image23 メニューをクリックします。

  2. 左ペインの image263 をクリックします。

  3. 共通設定画面のリアクション欄に、以下の項目を入力します。

    image269 frame

    項目名 説明

    アシストメッセージ表示

    新着のリアクションがある場合にアシストメッセージに表示させるかを指定します。アシストメッセージの新着件数はまとめて表示されます。機能ごとにメッセージを分けて表示はされません。

  4. image229をクリックします。設定が更新され、ナビビュー画面に遷移します。

社員選択について設定する

  1. ナビビュー画面の image23 メニューをクリックします。

  2. 左ペインの image263 をクリックします。

  3. 共通設定画面の社員選択欄に、以下の項目を入力します。

    image270 frame

    項目名 説明

    マイメンバーに部門社員を表示

    社員選択のマイメンバーに所属部門の社員を表示するかしないかを指定します。

    社員選択画面の初期表示

    社員選択画面起動時の初期検索パネルを指定します。

  4. image229をクリックします。設定が更新され、ナビビュー画面に遷移します。

ナビビューの表示について設定する

  1. ナビビュー画面の image23 メニューをクリックします。

  2. 左ペインの image263 をクリックします。

  3. 共通設定画面のナビビュー欄に、以下の項目を入力します。

    image271 frame

    項目名 説明

    ナビビュー初期表示

    ナビビュー画面の各フレームの初期表示タブを選択します。
    該当フレームに表示できるページがない場合は、”表示するコンテンツはありません”と表示されます。

    アシストメッセージ集約方法

    当システム以外のシステムからのメッセージの表示方法を指定します。

    ナビビュー各領域の表示件数

    ナビビューのスケジュール、アシストメッセージ、E-Mailフレーム以外のフレームに表示する一覧の件数を指定します。

  4. image229をクリックします。設定が更新され、ナビビュー画面に遷移します。

社員名簿の初期表示パネルを指定する

  1. ナビビュー画面の image23 メニューをクリックします。

  2. 左ペインの image263 をクリックします。

  3. 共通設定画面の社員名簿欄に、以下の項目を入力します。

    image272 frame

    項目名 説明

    社員名簿起動時の初期パネル

    社員名簿起動時の初期表示パネルを選択します。

  4. image229をクリックします。設定が更新され、ナビビュー画面に遷移します。

ブックマーク追加時の初期表示フォルダを指定する

  1. ナビビュー画面の image23 メニューをクリックします。

  2. 左ペインの image263 をクリックします。

  3. 共通設定画面のブックマーク欄に、以下の項目を入力します。

    image273 frame

    項目名 説明

    ブックマーク追加時の初期表示フォルダ

    ブックマークを追加する際に登録フォルダとして初期表示させたいフォルダを選択します。
    ”NaviView表示フォルダ”を指定する場合は、別途、NaviViewのブックマークフレームに表示するためのフォルダの作成および設定が必要です。フォルダ作成および設定については「ブックマーク」を参照してください。
    NaviViewに表示するフォルダの設定を行っていない場合、”ブックマーク”フォルダが初期表示されます。

  4. image229をクリックします。設定が更新され、ナビビュー画面に遷移します。