ワークフロー設定

ワークフロー設定では、審議・決裁に関する設定を行います。

システム管理者が「ワークフローの設定」(システム環境の設定:個人設定)を許可していない場合は、ワークフロー設定は行えません。設定メニュー自体表示されません。

ワークフローについて設定する

  1. ナビビュー画面の image23 メニューをクリックします。

  2. 左ペインの image287 をクリックします。

  3. ワークフロー設定画面に、以下の項目を入力します。

    image288 frame

    項目名 説明

    結果通知メールの受信

    決裁の結果をメールで受け取る場合は、”受信する”を選択します。
    なお、通常はナビビュー画面のアシストメッセージに通知されます。

    承認依頼メールの受信

    承認依頼をメールで受け取る場合は、”受信する”を選択します。
    なお、通常はナビビュー画面のアシストメッセージに通知されます。

    コメント通知メールの受信

    コメント通知をメールで受け取る場合は、”受信する”を選択します。
    なお、通常はナビビュー画面のアシストメッセージに通知されます。

    確認・指示コメント通知メールの受信

    確認・指示コメント通知をメールで受け取る場合は、”受信する”を選択します。
    なお、通常はナビビュー画面のアシストメッセージに通知されます。

    審議決裁時、補足情報を自動起動する

    審議決裁画面起動時にアドオンで作成した補足情報を自動起動する場合は選択します。

    ワークフローのメールは、管理者が申請書または申請様式ごとにメール送信の有無および送信先(E-Mailや携帯メール)を指定します。(「申請書の登録」または「申請様式の登録」にて設定)
    ワークフロー設定で”受信する”を選択しても、管理者によりメール送信設定がされていない場合は、メールは送信されません。
    また、システム管理者によるシステム環境の設定(SMTPサーバの設定)および、送信先に指定されたメールのアドレスが登録されている必要があります。
    メールが送信されるかどうかについては、システム管理者にお問い合わせください。

  4. image229をクリックします。