マイメニューの登録

よく使用するメニューをマイメニューに登録しておくことにより、効率的にメニューを選択できます。
登録したメニューは、image255 から選択できます。マイメニュー配下にサブメニューを登録することもできます。
なお、マイメニューには、システム管理者にて登録された処理から選択します。個別のURLを指定することはできません。

メニュー(処理)を登録する

  1. ナビビュー画面の image23 メニューをクリックします。

  2. 左ペインの image256 をクリックします。

  3. マイメニューの登録画面に、種類欄の”処理”を選択します。

    image257 frame

  4. 処理選択欄のimage258をクリックします。

    image259 frame

  5. 処理選択画面からメニューを選択する処理を選択します。
    左ペインの処理グループを選択すると、選択した処理グループの処理一覧が表示されます。

    image260 frame

    システム管理者にて登録されている自分が選択できる処理のみ表示されます。
    処理に登録されていないページをマイメニューに登録することはできません。
    参考:システム管理者は「処理の登録」にて登録します。マイメニューから選択可能にするには、”ユーザ用”として登録します。

  6. 処理選択画面のimage53をクリックします。
    選択した処理名がマイメニューの登録画面の処理選択欄に表示されます。また、メニュー名に自動的に選択した処理名が入力されます。

  7. 引き続き、マイメニューの登録画面に、以下の項目を入力します。
    image261 frame

    項目名 説明

    処理選択:別ウィンドウで起動

    登録した処理を別ウィンドウで表示する場合は選択します。未選択の場合、ナビビューの4分割部分に選択した処理の画面が表示されます。

    メニュー名 *

    マイメニューに表示するメニューの名称を入力します。選択した処理名が初期表示されます。

    表示オプション

    処理選択欄の”別ウィンドウで起動”する場合に、必要に応じて入力します。
    別ウィンドウで起動するときの、JavaScript のWindows.openメソッドで指定するoptionを指定してください。

    上位メニュー

    サブメニュー配下に作成する場合は、対象となるサブメニューを選択します。マイメニューの直下に配置する場合は、”最上位”を選択してください。

  8. image136をクリックします。一覧の一番下に追加されます。

サブメニューを登録する

  1. ナビビュー画面の image23 メニューをクリックします。

  2. 左ペインの image256 をクリックします。

  3. マイメニューの登録画面に、以下の項目を入力します。

    image262 frame

    項目名 説明

    種類

    ”サブメニュー”を選択します。
    選択する種類によって選択項目が変わります。最初に選択してください。

    メニュー名 *

    マイメニューに表示するサブメニューの名称を入力します。

    上位メニュー

    サブメニュー配下に作成する場合は、対象となるサブメニューを選択します。マイメニューの直下に配置する場合は、”最上位”を選択してください。

  4. image136をクリックします。一覧の一番下に追加されます。

  • 変更する場合は、一覧から対象項目のラジオボタンをクリックします。クリックすると、入力域に内容が表示されます。内容を変更後、image138をクリックします。

  • 削除する場合は、一覧から対象項目のラジオボタンをクリックし、image139をクリックします。

  • image250をクリックすると、新規入力状態に戻ります。編集中の情報はすべて消去されます。

  • 一覧にて表示順の変更が可能です。表示順の変更については、「共通操作」の「表示順の変更」を参照してください。ただし、表示順の変更は、選択したメニューの上位メニューと同じ階層内での移動のみ可能です。別のメニュー配下に移動する場合は、変更画面にて上位メニューを変更してください。