カレンダーの登録
スケジュール画面や、施設予約画面などに表示されるカレンダーの祝日やイベント名称の設定を行います。
カレンダーは複数登録でき、各ユーザが、自分が利用するカレンダーを選択できます。(複数選択可能)
また、全社員が利用するシステム共通カレンダーや、会社ごとにカレンダーを指定できます。システム共通カレンダー、会社カレンダーは必ずユーザの画面に表示され、削除することはできません。
なお、システム共通カレンダーおよび会社カレンダーは1つのみとなります。
当システムでは、日本の休日カレンダーを2050年迄保持しています。祝日については、法改正もありますので、確認・変更を行ってください。
(1)カレンダーに関する設定
カレンダーに関する設定作業には以下の項目があります。必要に応じて実行してください。
- カレンダーの登録
-
カレンダーの作成および作成したカレンダーに祝日やイベントの設定を行います。
日本の休日については、初期データがあらかじめ登録されています。必要に応じて登録してください。 - システム環境の設定(共通設定)
-
全社員が利用するシステム共通カレンダーを指定します。あらかじめ「日本の休日」カレンダーが設定されています。必要に応じて、変更してください。
- 会社の登録
-
会社ごとに利用するカレンダーを指定します。必要に応じて設定してください。
カレンダーの登録
カレンダーの登録では、カレンダーの作成およびカレンダーに対して休日やイベントを登録します。
なお、日本の休日・祝日情報が2050年まで登録されているカレンダーがあらかじめ登録されています。
カレンダーを登録する
-
> システム共通 > カレンダーの設定 をクリックします。
-
Step.1「カレンダーの登録」 をクリックします。
-
カレンダー一覧の
をクリックします。
-
カレンダーの登録画面にカレンダー名を入力します。
項目名 説明 カレンダー名 *
カレンダーの名称を入力します。
-
をクリックします。一覧にカレンダーが追加されます。
カレンダー名を変更またはカレンダーを削除する場合は、一覧で
をクリックしてください。
カレンダーに休日・イベントを登録する
-
> システム共通 > カレンダーの設定 をクリックします。
-
Step.1「カレンダーの登録」 をクリックします。
-
カレンダー一覧画面から、休日・イベントを登録するカレンダー名をクリックします。
-
選択したカレンダーのイベント一覧が表示されます。イベント一覧の
をクリックします。
-
イベント検索にて、年を指定し、
をクリックすると、指定した年のイベント一覧が表示されます。
-
イベント区分に “休日” が指定されている場合、イベント名は赤字で表示されます。
-
-
イベントの登録画面の以下の項目を入力します。
項目名 説明 日付 *
イベントを登録する日付を入力します。
イベント *
イベントの名称を入力します。
イベント区分
イベント区分を選択します。
カレンダーに赤色で表示する場合は、“休日” を選択してください。 -
をクリックします。一覧にイベントが追加されます。
-
同一日に複数のイベントや休日を登録できます。
-
変更・削除する場合は、イベント一覧で日付をクリックしてください。
-