ブックマーク・閲覧履歴

各個人で、当システム内のよく参照する内容をブックマークとして保存できます。
また、ワークフローの内容表示や社内メールなどの内容を表示すると閲覧履歴が登録され参照できます。
表示される内容は関連情報URLから表示した情報と同一であり権限のチェックが行われます。

(1)ブックマーク

当システム内の情報や当システム以外のサイトのURLをブックマークに保存できます。また、登録したブックマークをフォルダで管理できます。

(2)閲覧履歴

当システム内の情報を参照すると、自動的に閲覧履歴が登録され参照できます。
閲覧履歴は、「システム環境の設定」の「ログ・閲覧履歴環境」 にて指定した日数分保持されます。

(3)ブックマーク・閲覧履歴で参照可能な当システム内の情報

■ブックマークから参照可能な情報
  • ワークフローの案件内容表示

  • スケジュールの内容表示

  • 作業の内容表示

  • 掲示板の掲載内容、掲示板一覧

  • 電子会議室の投稿内容、電子会議室一覧

  • 社内メールの内容表示

  • ファイル管理の内容表示、フォルダ一覧

  • 顧客情報の内容表示(企業、部署、担当者)

  • Webデータベースの内容表示、データベース一覧、レコード一覧、集計表示

■閲覧履歴から参照可能な情報
  • ワークフローの案件内容表示

  • スケジュールの内容表示

  • 作業の内容表示

  • 掲示板の掲載内容

  • 電子会議室の投稿内容

  • 社内メールの内容表示

  • ファイル管理の内容表示

  • 顧客情報の内容表示(企業、部署、担当者)

  • Webデータベースの内容表示

  • 社内メールの転送元メールの場合、転送元のメールの送信者および受信者すべてが削除した場合、表示できなくなります。

  • 当初参照できていた内容でも、権限設定により非公開となった場合は、内容は表示できなくなります。

(4)ブックマーク・閲覧履歴に関する設定

ブックマーク・閲覧履歴に関する設定作業には以下の項目があります。必要に応じて実行してください。

ログ・閲覧履歴環境(システム環境の設定)

閲覧履歴の保存日数を指定します。

ブックマーク・閲覧履歴データの削除

ブックマーク・閲覧履歴データの一括削除が可能です。必要に応じて実行してください。

ブックマーク・閲覧履歴データの削除

ブックマーク・閲覧履歴データの一括削除を行います。一度削除すると元に戻せませんのでご注意ください。

ブックマーク・閲覧履歴データを削除する

  1. image3 > データ削除 をクリックします。

  2. 左ペインの image165 をクリックします。

  3. ブックマーク・閲覧履歴データの削除画面で、削除条件を指定します。

    image166 frame

    項目名 説明

    日付 *

    ブックマークの登録日時、または、閲覧履歴の閲覧日時が、指定した日付以前のデータが削除されます。また、指定した日付以前に退職した社員(退職日で判定)でブックマークが存在しない場合、フォルダも削除されます。

    特定社員のデータを削除

    社員を選択しない場合は、全社員のデータが対象となります。
    退職した社員のブックマーク・閲覧履歴を削除するなど、特定社員のデータを削除する場合に対象社員を指定します。
    退職した社員を選択する場合、基準日を退職者が所属していた日に変更し、社員を選択してください。指定した基準日時点での組織図から社員を選択できます。

    削除対象

    ブックマークデータを削除するか、閲覧履歴データを削除するかを選択します。両方選択することも可能です。どちらか一つは必ず選択してください。

  4. image84をクリックします。

  5. 確認メッセージが表示されます。内容を確認し、image85をクリックします。

  6. image137をクリックします。実行結果を確認してください。
    バッチ実行履歴の確認画面の操作方法については、「バッチ実行履歴の確認」の項を参照してください。

    image167 frame

  7. 一覧の状態列のリンクをクリックすると、実行結果表示画面が表示され、実行時に指定した条件や実行結果の件数、異常終了時の理由が表示されます。

    image168 frame

    ■条件
    条件 説明

    日付

    削除条件に指定した日付が表示されます。

    社員

    削除条件に特定の社員を指定した場合は社員名が表示されます。社員を指定していない場合は、“全て” と表示されます。

    削除対象
    (ブックマーク)

    削除対象で “ブックマーク” を選択した場合、“削除する” と表示されます。選択しなかった場合は、“削除しない” と表示されます。

    削除対象(閲覧履歴)

    削除対象で “閲覧履歴” を選択した場合、“削除する” と表示されます。選択しなかった場合は、“削除しない” と表示されます。